アーカイブ:2014年 1月
-
子宮がん検診のススメ
2014.1.30
詳細を見る婦人科って、なんだか敬遠しがちなんですが乳がん、子宮がんの検診は受けが方がお得です。 会社の検診や自治体で補助が出たり、無料で受けられたりしますし、早期発見、早期治療で大事に…
-
話題のハイパースキン脱毛法
2014.1.29
詳細を見る最近小耳に挟んだのですが、今までの脱毛法とは違うヒカリを使った脱毛器を採用しているサロンがあるのだとか。 なんでも痛くないし、熱くもないので敏感肌でも脱毛できるのだそうです。…
-
光脱毛のほんとのところ
2014.1.25
詳細を見る現在ほとんどの脱毛サロンで採用している脱毛方法は光脱毛です。光にはいろいろな波長があるのですが、その中から黒い色素に反応する波長を取り出して使います。 この光を毛根の黒い色素…
-
不調は胃腸も不調
2014.1.22
詳細を見る寒い時って身体の機能も低下しがちだし、空気の乾燥もよろしくないですね。インフルエンザやノロウィルスなども元気に活動しやすいようです。 ノロウィルスの感染力は以上に高いようです…
-
女性ホルモンは恋をすると増える?
2014.1.20
詳細を見る恋をすると女性ホルモンが増えると良く言われていますが、残念ながら増えません。 恋は実際にきれいになったり、キラキラと輝いたりする魔法を貴女にかけることも。心の持ち方、生き方が…
-
たるみ毛穴の3大原因
-
居眠りの達人
2014.1.18
詳細を見る忙しい現代人は寝不足になりがちです。睡眠時間を削る生活を余儀なくされますが、睡眠が不足すると確実に疲れは溜まり続け、やがては病気が待っていることになりかねません。 とは言って…
-
鉄、足りてますか
2014.1.17
詳細を見る健康診断の貧血検査は赤血球に含まれるヘモグロビンの値などを基準にしています。 体内に分布している鉄の70%が赤血球に含まれており、赤血球のヘモグロビンは余程の鉄不足がないと減…
-
めまい
2014.1.16
詳細を見る女性のめまい、というとメニエール病が疑われることが多いのですがめまいの原因は実に様々です。 内耳の三半規管や耳石器の病気で起きることが多いのですが、内耳の神経をコントロールす…
-
疲れた時に食べたくなるもの
2014.1.15
詳細を見る疲れた時にたべたくなるものって有りますよね。どんな疲れ日によっても違いますが一般的には甘いものでしょうか。 疲れを感じている時は交感神経の緊張が続き血流が不足したり血糖値が上…
-
ニキビと間違いやすい毛穴の病気
2014.1.14
詳細を見る毛穴の病気にはニキビに似ているけれど違うものもあります。それらはニキビと同じ毛穴ケアでは改善出来ません。 自然に治るものもあるし、皮膚科での治療が必要な物も、レーザーが有効な…
-
臭い!肉食女子
2014.1.13
詳細を見る肉食女子と草食男子、と言われるように恋愛やセックスに貪欲、積極的な女性という意味合いで使われていますが、文字通りの肉食女子はお肉大好き! お肉大好きな貴女、「ニオイ」にご用心…
-
小皿のカロリー
2014.1.12
詳細を見るメインの料理にプラスすることが多い小皿料理もおおまかなカロリーを覚えておくと便利です。何か一品を選ぶときの参考になります。 サラダや副菜では野菜を使ったものが多いですが、具材…
-
脱毛は脱毛でも…
2014.1.11
詳細を見るムダ毛の脱毛と、抜けてほしくない脱毛、そう髪の毛の脱毛です。男性の脱毛の多くはAGAと呼ばれる男性型脱毛症が原因で、頭頂部や額の毛が抜けます。 一方女性の脱毛は髪全体が薄くな…
-
SNS疲れ
2014.1.10
詳細を見るSNSの広まりはとどまることを知らない、といってもいいくらいですね。一方無防備にSNSを利用して迷惑を受けたり、何らかの被害に合ったりすることも増えています。 プライバシーの…
-
脱毛の価格破壊!
2014.1.9
詳細を見る脱毛を始める時期で一番多いのが6月頃ですが、実際は今頃がベストの時期なのです。 脱毛サロンがこぞって最安値の脱毛価格設定をするのは、ベストシーズンということを周知したいという…
-
ダイエットも引き算で
2014.1.8
詳細を見るニオイは引き算、ダイエットも引き算 ダイエットは体重を落とすのが主な目的ですから、基本的に引き算ではあります。 ダイエット方法はいろいろありますが最近では糖質制限によるダイ…
-
ニオイは引き算で
2014.1.7
詳細を見るデオドラントに気を使う現れか、消臭用のグッズはありとあらゆるものに有りますね。最近は無香料のものも増えてきています。 足し算のニオイ 臭い、と感じるから消臭にハシルわけです…
-
免疫力をつけるために
2014.1.6
詳細を見る毎日カンタンにできることや、習慣にしたいこと 疲れをためない身体にするためには、1時間に一回の休憩が効果的でしたね。集中を解き副交感神経を優位にします。 自律神経を整えるに…
-
たるみ毛穴は老化のサイン
2014.1.5
詳細を見るたるみ毛穴の原因 たるみ毛穴は残念ながら老化のサイン、でもあります。肌全体が老化して真皮の弾力低下、筋肉と皮下脂肪のたるみ、角層の乾燥などで出来てしまいます。 肌の弾力があ…