めまい
女性のめまい、というとメニエール病が疑われることが多いのですがめまいの原因は実に様々です。
内耳の三半規管や耳石器の病気で起きることが多いのですが、内耳の神経をコントロールする脳(脳幹や小脳など)に疾患があることが原因の場合もあります。
めまいだけなのか、聞こえにくい、吐き気やフラつきなど他の症状が伴うのかなど症状によっても原因は違ってきます。
どの科を受信すれば良いの?
耳鼻科、内科、婦人科、脳外科、精神科など関わる診療科も様々で、まずどの科に言ったら良いかでも迷ってしまいますね。
身体のしびれや麻痺、激しい嘔吐、言語障害、頭を強く打った、不整脈などの持病がある、最近降圧剤などの投薬を開始した、などの場合は緊急性がある可能性が大きいです。
すぐに病院に行き相談してください。
他の症状がなく、15秒ほどじっとしていれば治まる回転性のめまいは、「良性発作性頭位めまい症」の可能性が高いそうです。
緊急性がなくとも、一度診察を受けることをおすすめします。治療は耳鼻科、内科、脳外科など複数の診療科にまたがる場合もあるので、できれば複数の診療科のある総合病院が良いでしょう。
ホルモンバランスと自律神経バランス
これらは密接に影響しあっています。婦人科的疾患、精神科的疾患が原因のめまいはバランスの乱れも関わっている場合も多いです。
バランスを乱す原因の一つにストレスがあります。ストレスによるトラブルは身体や心のあらゆる場面に現れると言ってもよいでしょう。
ストレスを避けて通ることは非常に困難です。しかし上手に付き合うことは出来ます。
ストレスコントロールの方法を自分なりに工夫することが健康で若々しくあることへの鍵となりそうですね。