紫外線はお肌の大敵、しっかりケアしましょう。
台風一過蒸し暑い日が続いています。日差しも強くなり日焼けが気になる季節になってきました。
紫外線は夏が強いと思いがちですが、実は5月から6月にかけてが一年で一番強い時期なのです。
梅雨が開けてからの紫外線対策では遅い、ということですね。
紫外線による肌トラブルは生涯に浴びた紫外線の量が一線を超えると現れる
私達は生まれた時から紫外線を浴び続けているわけですが、赤ちゃんは勿論のこと、若い人でシミやシワといった肌トラブルがある人はあまりいません。
それは単に紫外線を浴びたからすぐにトラブルになる、というわけではなくある一定の量を超えるとトラブルの原因となるからです。
紫外線を全く浴びないことは不可能ですが、もしそういった状態になっていたとしたら別のトラブルが発生します。紫外線も私達の身体の機能には必要なものなのです。
紫外線の量が一定の線を超えるのをなるべく遅くするためには、なるべく浴びない工夫と予防が大切。ただし日常とアウトドアなど目的によってSPF、PAの値を選びましょう。
また、曇の日や日陰、室内でも日焼けはするので一年中紫外線予防は心がけたほうがよいのです。建物からの反射にも注意したいです。
紫外線のダメージにはきちんとケアしましょう
どんなに日焼け対策をしても万全ではないし、うっかり日焼けしてしまうこともあります。紫外線のダメージから肌を守るにはまず保湿が大事です。
美白成分のや入った化粧水や美容液を入浴後のお手入れに取り入れましょう。ビタミンCなどの抗酸化物質やアルブチンと言った美白成分が効果的です。
ただし、朝は美白成分入りのものは使わないようにしましょう。かえってシミなどの原因になりかねないからです。日中は保湿メインのものを。
忘れていけないのは日焼け止めをしっかり落とすこと。日焼け止めは紫外線を防いでくれますが、肌への負担も大きいのできちんと落とさないと肌があれてしまいます。
うっかり日焼け
紫外線カットの化粧品をつけ忘れてうっかり日焼けしてしまった。そんな時はまず冷やしましょう。日焼けはいわば肌がやけどをしている状態です。
保冷剤や氷などを含んだタオル、冷たいシャワーなどで肌をすぐ冷やします。
肌の赤身は、痛みが収まったらしっかり保湿。化粧水を含んだフェイスマスクなどの利用もオススメです。
メラニン色素が増え始めるのは紫外線にあたって3~4日ゴです。それまでに徹底的にケアすることが重要。美白美容液や美白パックなどを短期集中で普段よりたっぷり使いましょう。
*化粧水が付けられないくらいような状態担っていたらすぐに皮膚科に行くことをおすすめします。
身体の中も紫外線ケア
食事や睡眠等毎日の生活の見直しも紫外線に強い肌になるために効果的です。
シミを防止するとされている食品を積極的に摂りましょう。
・ビタミンC 柑橘類、ブロッコリーなど
・ビタミンE アボカド、ナッツ、大豆など
・βカロテン 人参など
肌の代謝はゴールデンタイム22時から2時のあいだ。少なくとも日が変わる前に就寝しましょう。
睡眠不足が続くとメラニンが増えやすくなりシミの原因となります。