ニオイの前倒し
運動不足がくさい汗をかくことはすでに投稿しましたが、女性ホルモンの分泌が減少してくると皮脂の酸化がすすみ、男性の加齢臭と同じようにニオイが強くなることも。
また、ストレスや生活習慣からホルモンバランスが乱れる生活を続けていれば、ニオイの前倒しが起こりニオイが強くなりがちです。
若い女性でオス化、酸化臭、ダイエット臭などに悩んでいる人が増えているのはこのためでしょう。
ニオイの悩みには年齢も影響しますが、生活習慣や食習慣のほうが大きく影響している、ということです。
自臭症
清潔志向の行き過ぎから、とも言えるのですが、自分はニオイがきついのでは、と病院を訪れる女性が増えているそうです。
口臭も体臭もほとんどニオイがしていないのに、自分はニオイがきついのではないかと不安で仕方がなくなるのが自臭症です。
ニオイは自分では気づきにくいし、他人が指摘しにくいということもあり、余計心配になってますますエスカレートしてしまいがち。
自律神経を整え、ホルモンバランスにも気を配ってニオイの元になる原因を取り除くことが大切です。そして、におわない自分に自身を持つことが一番の対処法です。
不潔で臭い、ということはまずありえません。
におわない身体にするヒント
入浴: シャワーを浴びたり、湯船に浸かるだけでもOK。毎日せっせと身体を洗うのはかえって良くない場合もあります。老廃物をデトックスするのが一番です。
食べ物: ニオイがきつくなる食品を避ける。にんにく、スパイス、アルコールなどはにおうとわかりますが、肉の赤みやジャンクフード、低炭水化物ダイエットも実はニオイの原因に。
汗をかきなれる: 普段から汗をかいていると、汗自体のニオイは無いのですが、めったに出ない汗がでると、くさいです!
この記事について更に読む ⇒