免疫力をつけるために
毎日カンタンにできることや、習慣にしたいこと
疲れをためない身体にするためには、1時間に一回の休憩が効果的でしたね。集中を解き副交感神経を優位にします。
自律神経を整えるには身体を動かし血流を回復させることが一番ですが、深呼吸もカンタンに出来、効果的です。
腹式呼吸
腹式呼吸で吸うよりも吐くときに2倍の時間をかけてみてください。横隔膜が動き腸が刺激されて副交感神経が優位になります。
なかなか寝付けない時は、腹式呼吸で吸って吐いてを1分かけゆっくりしてみると良いですよ。
目回し運動目の疲れを取るのにお勧めです。頭を動かさないように正面を向いたまま、目だけを上下左右に時計回り、反対周りに動かしてみましょう。
目が回る場合は、目を閉じても大丈夫です。
爪もみ
爪の生え際を両側から反対の手の親指と人指し指で挟むように、少し痛いくらいの強さで10秒押しもみします。
指によって対応する器官や症状*があるので、気になる場合はその指を20秒押しもみするとよいでしょう。揉む順番は親指から小指に向かって。
親指 | アトピー、喘息、リウマチ、円形脱毛症等 |
---|---|
人差し指 | 胃弱、潰瘍性大腸炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍等 |
中指 | 耳鳴り、難聴等 |
薬指 | 交換神経を刺激 |
小指 |
肩こり、腰痛、頭痛、動悸、高血圧、精力減退、しびれ、生理痛、更年期障害、 |